「だれが責任をとると思っているんだぁあああ!!!」
と口から泡ふきながら恫喝するヤツに限って、
責任とって辞めたためしなし。
2009/05/08
2009/05/07
2009/05/05
はじめにメモ
GWもあと一日。
Webサービスプラットフォームアーキテクチャの「第1部はじめに」をやっと目を通したのでメモ。
(とくに初めて目にしたことばを中心に。)
・アーティファクト artifact
・ラティス Lattice
・コレオグラフィ choreography
・サービスバス
・図1-7 SOAスタック
・複合でない原子的サービス
・修飾された名前(QName) qualified name
・(保障された、ただ一度の配送といった)高信頼メッセージ交換
・図3-1 Webサービスアーキテクチャ
・サービス発見(公開/発見) publish/find
・サービスの品質の仕様は、Webサービスとのインタラクションで体験する品質に関連してくる。
・アプリケーション全体のコンテクスト
・既存のWebサービス標準では、Webサービスのビジネスセマンティクスの定義は規定されていない。
・合成されたWebサービス間での長期のトランザクション
・サービス自身の要求を、どのような特定のトランザクション、セキュリティ、高信頼メッセージングを
支持するのかという観点から文書化しなければならない。
・WS-Iは、プロファイルレベルでの互換性に重点的に取り組んでいる。
Webサービスプラットフォームアーキテクチャの「第1部はじめに」をやっと目を通したのでメモ。
(とくに初めて目にしたことばを中心に。)
・アーティファクト artifact
・ラティス Lattice
・コレオグラフィ choreography
・サービスバス
・図1-7 SOAスタック
・複合でない原子的サービス
・修飾された名前(QName) qualified name
・(保障された、ただ一度の配送といった)高信頼メッセージ交換
・図3-1 Webサービスアーキテクチャ
・サービス発見(公開/発見) publish/find
・サービスの品質の仕様は、Webサービスとのインタラクションで体験する品質に関連してくる。
・アプリケーション全体のコンテクスト
・既存のWebサービス標準では、Webサービスのビジネスセマンティクスの定義は規定されていない。
・合成されたWebサービス間での長期のトランザクション
・サービス自身の要求を、どのような特定のトランザクション、セキュリティ、高信頼メッセージングを
支持するのかという観点から文書化しなければならない。
・WS-Iは、プロファイルレベルでの互換性に重点的に取り組んでいる。
古代ネットワーク
越境の古代史 田中忠生著 のメモ。
二三九 卑弥呼、魏に遣使。「親魏倭王」の号を授かる。
・・・どうやって卑弥呼さんは魏という国があることを知ったのだろう?
『魏志』倭人伝には倭人の養蚕のことや、卑弥呼が魏に布を贈ったことなどが記されている
・・・そのころから、繊維産業(?)はあったのか
飛鳥寺造営のために渡来した百済の技能者には、ペルシャ系の人々が含まれていたという
・・・聖徳太子の頃、技能者はその頃からあっちこっちいっていたのか?
『書記』は白雉5年(六五四)四月に「吐火羅国」の男二人女二人、舎衛の女一人が日向に漂着した
と伝える。
・・・無文銀銭の頃はまだ日本では銀は発見されておらず、朝鮮半島では銭貨は使われておらず、
中国でも銀貨は使われていなかったとのこと。
著者はその人たち(インド・タイ系)が銀銭という技術を広めたのではないかと推察している。
六六六 百済の男女二千余人を東国へ移配。
・・・660年百済滅亡。
六八一 天武天皇、律令編纂を命じる。「三韓」渡来の「帰化人」に一〇年間の税免除を行う。
・・・歴史があるなぁ(謎)
「新羅」って、新しい「羅」の意味?
二三九 卑弥呼、魏に遣使。「親魏倭王」の号を授かる。
・・・どうやって卑弥呼さんは魏という国があることを知ったのだろう?
『魏志』倭人伝には倭人の養蚕のことや、卑弥呼が魏に布を贈ったことなどが記されている
・・・そのころから、繊維産業(?)はあったのか
飛鳥寺造営のために渡来した百済の技能者には、ペルシャ系の人々が含まれていたという
・・・聖徳太子の頃、技能者はその頃からあっちこっちいっていたのか?
『書記』は白雉5年(六五四)四月に「吐火羅国」の男二人女二人、舎衛の女一人が日向に漂着した
と伝える。
・・・無文銀銭の頃はまだ日本では銀は発見されておらず、朝鮮半島では銭貨は使われておらず、
中国でも銀貨は使われていなかったとのこと。
著者はその人たち(インド・タイ系)が銀銭という技術を広めたのではないかと推察している。
六六六 百済の男女二千余人を東国へ移配。
・・・660年百済滅亡。
六八一 天武天皇、律令編纂を命じる。「三韓」渡来の「帰化人」に一〇年間の税免除を行う。
・・・歴史があるなぁ(謎)
「新羅」って、新しい「羅」の意味?