2008/04/29

駆け巡る青春

(='ω'=)うにゃうにゃうにゃうにゃ

auにMNPの予約番号申し込んだのが、発行するのに15分もながながとかかった
契約当初の暗証番号を忘れていたのでオペレーター手続きになったのだが
セールストークを聞きたいわけじゃないのだが
Webで手続きできないのもね・・・

「Cメールで予約番号をお送りいたします」の説明が無かった

なんかケータイって新しいようで旧態依然としているような・・・

最近のauはデザインが劣化していっている

気持ちよく送り出せれないと、「もう二度と使うか!」って気になって結局マイナスになる

日本の旧態依然としたシステム↑

「言うことを聞くか?」
→Yes 「生きてよい」
→No 「氏ね」

最初の質問に一度でもNoを選択すると、二度と評価はくつがらない
だからといって、Yesを選択したものの集団だけでは劣化していくばかり(アポトーシス)

簡単にYes/Noが言えて、簡単にYes/Noの修正ができるようにならないとね
そういう意味では人間よりコンピューターシステムのほうが融通がきくようになったのかね・・・

(旧)権威と文法が必要で、最後まで責任を持たなければいけない。
(新)簡単に発言ができて、簡単にYes/Noが言えて、簡単に修正ができる。

当然、発言ログは残るが、どのような考えて意見が変わっていったかを、
「あとから」「誰でも」おっかけることができる。

そうしないと、壊死してしまう。

めぐりめぐらず、一方的に吸い上げられるだけのシステムはだめぽ

うにゃうにゃうにゃうにゃ(='ω'=)

0 件のコメント: